ラベル 地球の楽好 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地球の楽好 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/06/18

6月17日BONHER DE SAKURA merci

レンタルスペースご利用にておんぷ♪カンパニーさんの活動が行われました。とっても可愛らしいちいさいお友達がたくさん増えて、素敵な音楽タイムですね♪
★次回のレッスン
7月15日(金) お問い合わせ:090-6227-8567
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
興味のある方は是非お気軽にお問い合わせくださいね。(初回体験無料)
 


 <6月ご案内BONHER DE SAKURA merciカレンダー>
BONHEUR DE SAKURA merciは、子育てママや親子のほっこりできる素敵な時間を応援しています!

開放時、出入り自由/利用無料/予約不要/飲食持ち込みOK/セルフお茶コーナーもご用意しております。

貸切レンタル等も対応します☆お気軽にお立ち寄りください☆絵本の貸し出しもしています☆
※最新情報は公式ブログに掲載/予定は追加・変更になる場合があります。
荒天時や施設都合等でクローズする場合は、こちらの公式ブログ更新、掲載いたします。

♪音と絵本の楽好♪
●【6月29日(水)12時30分~13時10分】
●【7月27日(水)12時30分~13時10分】
ピアノ講師の方々によるとっても素敵な読み聞かせなので、小さい子も大きい子も、またママもほっこりしていただけますよ♪ぜひ遊びにいらしてくださいね❤無料・予約不要♪❤とても小さいおともだち、ちゃんと聞けるかな?と心配なママも大丈夫❤出入り自由で子どもの様子を見ながら安心して活動に参加できます❤保護者同伴参加
※基本的に保護者同伴にてお願いいたします。お子さんの安全管理にご理解とご協力お願いいたします。
ボランティアスタッフがいる場合のみ見守り実施。見守り希望のときは、スタッフに声をかけてください♪

【レンタルスペース】
お誕生日会・クリスマス会・親子交流会・お茶会・お料理教室・レッスン・スクール・ケアなどなど…
アットホームな雰囲気のスペースで、ママたちの「楽しい親子活動!」を応援します☆楽しい充実した親子活動や、ママがイキイキできる活動を レンタルスペースで応援していきます❤
1階貸切、2階貸切、活動内容・用途・日時に合わせてご相談随時受付☆ピアノ・調理器具の貸し出しOK☆(数百円~対応します)
☆毎月20日までに翌月のレンタル予約希望日をご連絡いただけると希望通りの日程調整がより円滑に行えます。
20日までのご連絡がおすすめです。

<レンタルスペースレッスン情報>
◆7月15日
午前中2階貸切 おんぷカンパニーさん
お問い合わせ:090-6227-8567
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
初回無料☆2回目~500円

◆6月21日(火)
10時30分~12時30分2階貸切
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージスクール
nicotto*ニコットさん
お問い合わせ:E-mail nicotto0801@yahoo.co.jp
※講師お怪我のため、日程等は講師に直接お問い合わせください。

◆6月23日(木)
13時~15時貸切レンタル/デイサービスあずま様
交流サロン/CAFE/介護等相談受付

ご興味のある方、ぜひご利用くださいねっ☆

※お野菜バンバンキャラバンは、九州の新鮮野菜プレゼント/品や数未定/なくなり次第終了/持ち帰り用エコバックのご用意お願いいたします。送料募金箱にご協力お願い申し上げます。

フォレストママカレッジin富士五胡
ママと子どもたちが富士五湖の自然の中でたっぷり、ゆったり楽しむ4日間
※おかげさまで、定員オーバー/締め切り/抽選となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。m(__)m◆7月27日(水)~7月30日(土)
◆対象:0歳~小学生とその母親  定員30名
◆参加費:3泊4日・福島からの往復交通費(大型貸切バス)・プログラム参加費 無料/保険料等ひとり1000円のみ徴収)
◆場所:富士吉田市 青少年センター赤い屋根 (相部屋予定)
◆締め切り:6月15日 抽選/参加合否連絡は6月18日
◆参加希望者は、事前説明会に出て頂きます→6月28日 10時~11時30分
事前説明会場所:福島市天神町1-10 BONHER DE SAKURA merciにて(P有り/MAX福島から徒歩2分)
今のところ、活動予定→フォト教室(写真について)/自然体験各種/森林浴 など。
活動内容の目安/去年までの活動様子
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2015/08/81922in.html
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2014/08/bonheur-de-sakura-merci812.html
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2013/07/blog-post_27.html
森の楽好/親子活動を皆様にお役立て頂けることを楽しみにしております。

■場所:福島市天神町1-10 無料駐車スペースあり/MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■お問い合わせ(地球の楽好福島支部)TEL/090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

2016/06/05

5月30日BONHER DE SAKURA merci

「エコマルシェ」を5月29日、30日開催いたしました♪
まだ使えるけれど、もう使わないモノ、、そんなモノたちをみんなで持ち寄って活動するリユース活動です☆
お手頃価格の掘り出し物にママ達もワクワクしたり、珍しいものを見つけておしゃべりが弾んだり、
子ども同士でも、お洋服がこれが良いんじゃないか、あれが良いんじゃないか、サイズが大きい、小さい・・・、と(笑) とっても微笑ましいコミュニケーションが交わされています(^^)♪
たくさんの物が溢れている現代に身をおきながら、物の大切さ、物との付き合い方を改めて考え直すきっかけになればと思っております。
暮らしの中で何かと「使い捨て」の場面も多いかもしれませんが、物を大切に丁寧に扱う、当たり前と思わず改めて感謝する、そんな優しい心を親子共に育てていきたいです。
また活動を通して、人間関係においても自他共に尊重し、自分らしさを十分に発揮しながらも譲り合いお互いに優しくなれる関係を築けるよう、みんなが親子共に成長していけたらと思っております。
エコマルシェは、回を重ねるごとに、参加者さん、み~んなのご協力とご理解のもと、ますます素敵な活動になっていっていると思います。楽しんで参加して頂いたたくさんの親子さん、ありがとうございます。ぜひまたお会いできるのを心より楽しみにしております!
<6月ご案内BONHER DE SAKURA merciカレンダー>
【カレンダー変更点ご連絡】→6月9日13時~15時レンタルの交流サロンは、6月10日13時~15時に変更となりました。

BONHEUR DE SAKURA merciは、子育てママや親子のほっこりできる素敵な時間を応援しています!

開放時、出入り自由/利用無料/予約不要/飲食持ち込みOK/セルフお茶コーナーもご用意しております。

貸切レンタル等も対応します☆お気軽にお立ち寄りください☆絵本の貸し出しもしています☆
※最新情報は公式ブログに掲載/予定は追加・変更になる場合があります。
荒天時や施設都合等でクローズする場合は、こちらの公式ブログ更新、掲載いたします。

♪音と絵本の楽好♪
●【6月29日(水)12時30分~13時10分】
ピアノ講師の方々によるとっても素敵な読み聞かせなので、小さい子も大きい子も、またママもほっこりしていただけますよ♪ぜひ遊びにいらしてくださいね❤無料・予約不要♪❤とても小さいおともだち、ちゃんと聞けるかな?と心配なママも大丈夫❤出入り自由で子どもの様子を見ながら安心して活動に参加できます❤保護者同伴参加
※基本的に保護者同伴にてお願いいたします。お子さんの安全管理にご理解とご協力お願いいたします。
ボランティアスタッフがいる場合のみ見守り実施。見守り希望のときは、スタッフに声をかけてください♪

【レンタルスペース】
お誕生日会・クリスマス会・親子交流会・お茶会・お料理教室・レッスン・スクール・ケアなどなど…
アットホームな雰囲気のスペースで、ママたちの「楽しい親子活動!」を応援します☆楽しい充実した親子活動や、ママがイキイキできる活動を レンタルスペースで応援していきます❤
1階貸切、2階貸切、活動内容・用途・日時に合わせてご相談随時受付☆ピアノ・調理器具の貸し出しOK☆(数百円~対応します)
☆毎月20日までに翌月のレンタル予約希望日をご連絡いただけると希望通りの日程調整がより円滑に行えます。
20日までのご連絡がおすすめです。

<レンタルスペースレッスン情報>
◆6月17日
午前中2階貸切 おんぷカンパニーさん
お問い合わせ:090-6227-8567
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
初回無料☆2回目~500円

◆6月16日(木)
◆6月21日(火)
10時30分~12時30分2階貸切
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージスクール
nicotto*ニコットさん
お問い合わせ:E-mail nicotto0801@yahoo.co.jp

◆6月13日(月)
2階半分レンタル(窪田さま
キットパスワークショップ
<手形・足形アートを作ろう>
お問い合わせ:niconicohopepe@yahoo.co.jp
http://niconicohopepe.blog.fc2.com/

◆6月9日(木)
◆6月23日(木)
13時~15時貸切レンタル/デイサービスあずま様
交流サロン/CAFE/介護等相談受付
ご興味のある方、ぜひご利用くださいねっ☆

※お野菜バンバンキャラバンは、九州の新鮮野菜プレゼント/品や数未定/なくなり次第終了/持ち帰り用エコバックのご用意お願いいたします。送料募金箱にご協力お願い申し上げます。

フォレストママカレッジin富士五胡
ママと子どもたちが富士五湖の自然の中でたっぷり、ゆったり楽しむ4日間
◆7月27日(水)~7月30日(土)
◆対象:0歳~小学生とその母親  定員30名
◆参加費:3泊4日・福島からの往復交通費(大型貸切バス)・プログラム参加費 無料/保険料等ひとり1000円のみ徴収)
◆場所:富士吉田市 青少年センター赤い屋根 (相部屋予定)
◆締め切り:6月15日 抽選/参加合否連絡は6月18日
◆参加希望者は、事前説明会に出て頂きます→6月28日 10時~11時30分
事前説明会場所:福島市天神町1-10 BONHER DE SAKURA merciにて(P有り/MAX福島から徒歩2分)

◆申し込み先
参加希望の方全員分のお名前、年齢、住所、連絡先をご明記しご連絡ください。
メール→chikyuunogakkou-salon@i.softbank.jp
お電話→090-8614-0618

電話でも、SMSメッセージでもメールでも OK!
電話不在時もメッセージを残してください。24時間以内に折り返しご連絡いたします。
携帯のセキュリティー設定次第ではこちらからメールを送っても送れない時があるので、その可能性が疑われる場合は、お手数ですが再度お電話ください。

今のところ、活動予定→フォト教室(写真について)/自然体験各種/森林浴 など。
活動内容の目安/去年までの活動様子
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2015/08/81922in.html
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2014/08/bonheur-de-sakura-merci812.html
http://chikyuunogakkou.blogspot.jp/2013/07/blog-post_27.html
森の楽好/親子活動を皆様にお役立て頂けることを楽しみにしております。


■場所:福島市天神町1-10 無料駐車スペースあり/MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■お問い合わせ(地球の楽好福島支部)TEL/090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

2014/12/21

12/20 日清製粉グループさんご支援のクッキー作り教室に絵本かー訪問いたしました。

12月20日、南相馬市に絵本カー訪問いたいました(^^)
クリスマス企画として、日清製粉グループ本社さんの支援プログラム、
大阪からパテシエの先生をお招きしたクッキー作り教室に呼んでいただきました。






次の回が始まるまで子どもたちは、絵本を選んでゆったり読み聞かせTime☆を楽しんでいました。

2013/04/22

廃校になった小学校の絵本寄付と絵本ひろばの子どもたち



週末、日曜日に、一般社団法人みんなのとしょかんさんのご紹介で
佐野市で廃校になった小学校図書室の絵本を寄付していただくため、
まずは、土曜日にえほんバスに積んである約3000冊の本を川崎町の絵本ひろばに一旦降ろしました。

ちょうど、絵本ひろばに来ていた子ども達が手伝ってくれて、
あっという間に作業は終わり、その後、
ボランティアスタッフの手作りおだんごなどご馳走になりながら、
やっと咲き始めた桜のお花見をして心がほっこり。








翌日は、打って変わって、珍しい4月半ばの雪。
そんな中、えほんバスの到着を待ってくださっていた
佐野市社会福祉協議会のご担当者様。
一時保管先として、大変お世話になりました。
ありがとうございました。 

人がつながり、託していただいた絵本は、
首を長くして待ってくれている子どもたちに届けたいと思います。

絵本ひろばの桜







2013/02/02

1月のえほんバス


1月もえほんバスは、福島でのつながるこそだてサロンのほか、
雪の中、色々なところへお伺いいたしました。


★1月15日 名取市高館保育所さん
親子で一緒に楽しむ行事にお呼ばれされました。
みつろうキャンドル作りや読み聞かせを楽しんだり、
一緒に絵本を選んだりしました!

★1月17日 やまもと幼稚園さん
初めてのえほんバス。かなりの雪が降ってきて、
子どもたちも寒そうでしたが、皆元気で喜んでいました。



午後に伺った多賀城仮設住宅は、
寒さのせいか、今日はあまり人が来なかったので
雪かき!というか、氷かき?

子どもたちも大人の方たちも手伝ってくださいました。


★1月23日 福島・森合さくらんぼ保育所さん、
森合たんぽぽ保育所さん、渡利保育所さん
NPO法人新現役ネットのボランティアの皆さんと
一緒に訪問しました。


この日、小さいえほんバスの訪問先は、

登米市米谷(まいや)保育園、米谷幼稚園、
東和町子育て支援センターげんきっこクラブの
なんと三カ所併設でした!
ちなみに隣が小学校。
支援センターに来ていたお母さん方
急なプレゼントに大喜びでした。

★1月24日 福島・飯坂保育所さん、瀬上保育所さん
お天気がとても良かったので、黄色いえほんバスを見て、
子どもたちもまぶしそうでした!


 ★1月28日 中新田幼稚園さん
ホールでみんな揃って絵本の読み聞かせの後、
年長組さんから順番に絵本を選びました。
順番を待っている年中、年少組さんは楽しく読み聞かせを聞いていました。


2013/01/01

2013年もよろしくお願いいたします


新年のご挨拶を申し上げます。


2012年を振り返ってみると、
えほんバスの活動では、毎月15カ所から30カ所、
月ごとの平均で2000人ほどの子どもたちに絵本を届けることができました。

また、7月の江ノ島でのイベントをはじめ、東京江東区や埼玉県内各地など
関東でも絵本集めの活動をしたり、
避難されている方々のいるところにえほんバスでお邪魔することもできたり、
新しい出会い、つながりも始まりました。

勿論、今まで通り、宮城を中心として
子どもたちのキラキラした笑顔のための
ワークショップやイベントなども続けてまいりました。

それらすべて、活動をご理解くださり、
ご支援、ご協力くださった皆様のおかげと
スタッフ一同、心から感謝しております。
本当にありがとうございます。


2013年がどうぞ皆様にとって、

子どもたちにとって、

心温まる、素敵な1年になりますように。

本年もよろしくお願い申し上げます。




NPO法人地球の楽好 スタッフ一同


2012/12/27

NPO地球の楽好公式ブログとして再出発!

お知らせ

なかなか更新できておりませんでしたこちらのブログですが、改めて、NPO法人「地球の楽好」の公式ブログとして、主にえほんバスやイベント、ワークショップの様子などを中心に綴っていきたいと思います。

いつもご支援、ご協力、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


えほんバスの様子は、NPO法人地球の楽好公式Twitter 、また運行サポートをしている
一般社団法人地球の楽好フェイスブック でもご覧いただけます。

事務局スタッフ増田



2012/03/22

福島市、郡山市の保育所さんへ絵本バスが行ってきました☆

 
文具の配布の際に、絵本バスにぜひ来て欲しいとご連絡があり5日を予定していましたが
あいにくの大雪…「子どもたちが待っていてくれるからなんとしても行きたい」
という事務局スタッフであり、
地球の楽好の副理事長の熊島さんことくまさんを振り切り泣く泣く断念した日のリベンジです!!


子どもたちは屋外での遊びが制限されているので
みんな絵本バスの到着するのを保育室の窓にぴったりくっついて☆
「わ~い。絵本バスだ~」と大歓声!!

     

                  リクエストだったみつろうキャンドル作りのワークショップを
                          福島の福島保育所さんで行い、
                   午後は郡山の希望ヶ丘保育所さんでは
                      三原色貼り絵のワークショップをしました。


         


                  

                子どもたちは、時間を気にしながらも久しぶりの
                        
                         
                        園庭に大喜びの様子でした。
                   まだまだ震災真っ只中にいる子どもたちです。
                    保護者のみなさまや先生方のお気持ちを
                察して涙がでてきそうでした。最後はサプライズ☆
                   
                                        
                 子どもたちから絵本バスに感謝状をいただき、
                             また私たちが
                      
                    子どもたちから言葉には書けないほどの
                       たくさんの贈り物をいただきました。

                       
                    どうぞみなさま絵本を送ってください。
                         
                       子どもたちひとりひとりへ
                  みなさまのココロと一緒にお届けいたします。

                          

2012/02/18

絵本バス 宮城の北から南へ大忙し★

毎日、寒いという言葉ですみません。

仮設住宅や自宅二階にいらっしゃる方を思うとそんなことは

言っていられませんが・・・

本当に今年の沿岸部は半端ないです。

さて今日は  絵本バスはおおいそがしです★
スタッフのみなさんも「すごいね~」目がキラキラ。
支援している皆さんもすこ~しだけ
ホッとしていただくひとときです♪

午前中は石巻蛇田のみやぎ生協さんのイベントに
子どもたちが参加するので
ご褒美に絵本バスを見せてあげたい・・
とのご連絡で行ってきました!!

夕方からは七ヶ宿で開催される山と海の子どもたちの交流イベントに向かいます~ワークショップもしてきますよ☆
 

寒そうなスタッフ。。頑張れ~



                         





2012/02/17

なかよし保育園に行ってきました♪

今日はなかよし保育園に行ってきました。

石巻は今年の冬は特に寒いです・・

でも子どもたちは元気★

  
今日の絵本バススタッフは
 

  おんちゃん、ぐっさん、まゆゆ 震災直後から
 
ボランティアとして、石巻で活動していたメンバーです。
さすがの石巻チームも寒さがこたえますが…
「子どもたちの笑顔を見たら元気になりましたよ~」と画像を届けてくれました。 絵本を送っていただいている皆様に感謝♪です。



2012/02/16

子どもたちの笑顔に会えました

今日は
石巻保育所に行ってきました★

前回は土曜日に絵本バスが行ったので
子どもたちが15人くらいだったので・・

「よしっ。みんながいるときにくるからね~」
と約束したので行ってきました。
今回は約100名くらいの子どもたちが

三原色のアートワークショップも楽しんでくれました~


わたしはこれにしたよ~

絵本バス子どもたちが寒くないようにがっちり横づけです!


子どもたちから「今度はいつくるの~」「またせったいきてね~」と言われて、うるっとくるスタッフたち。もっともっと行ってあげたいよね。と帰ってからのミィーティングで嬉しい反面、しんみり。

みなさま

絵本が足りません!!  ご自宅に大切にしまっていた絵本をどうぞ子どもたちに・・
まだみんなのこと忘れてないよ。世界中からみんなのことを応援してくれている人たちはたくさんいるよ。だからだいじようぶ。と一冊の絵本に託してみなさまのココロを届けたいと思います。
今月は 石巻を中心に回ります。
今月末までで約3000人の子どもたちへ絵本を届けます。


どうぞ
よろしくお願いいたします。


2012/02/14

子どもたちから絵本のバレンタイン♪

今日は、仙台市のYMCA幼稚園の子供たちから


絵本バスに、たくさんの絵本をお預かりしました★

昨年、副理事長の小柳が

講演を行い、その後PTAの方から「みんなで絵本を集めました。できれば絵本バスを子どもたちに見せたいので絵本バスで来ていただけますか?」と。
「もちろん!!」と本日伺ってきました。

園庭にバスが入った時の歓声は私たちも楽しくなってしまうくらい・・
また元気をいただきました。

年長さんがバスに入れてくれました。「これ、ぼくもよみたいな~」なんて声も聞こえてきました。


 年長さんと記念写真★



2011/12/24

メリークリスマス☆IN女川クリスマス運動会

今日は、地球の楽好メンバーは全員サンタさん☆


女川で開催されている、クリスマス運動会に協力しています。

絵本バス、クリスマスカード作りのワークショップなど行っています!!
   新人職員の王子こと山田くん
← ホントはワンちゃんが専門なのにな~と思いつつ
   提供いただいたユニリーバさんの紅茶を仕分け中です~ 
                         

受付の様子 特に小中校生が約300人以上が参加。サッカー選手と運動会を楽しんでいます☆
 




おばあちゃんも上手できたと喜んでくれました☆

地球の楽好の定番ワークショップの三原色貼り絵 今日はクリスマスツリーです。三色のシートを貼る作業は右脳にも良いのです☆(吉田企画さんの特許商品)