2015/08/26

8月19日~22日森の楽好フォレストママ☆彡カレッジIN 清里

日清製粉グループさんのご支援で、「森の楽好フォレストママ☆彡カレッジIN 清里」が開催されました。
今回は、初めて参加される親子さんも、2回目、3回目の参加となる親子さんもいらっしゃいました。経験がある方もない方も、福島から清里に向かうバス移動の中で、子どもたち同士の交流がとてもよく深まり、子ども同士の素敵なお話し合いが行われました。その内容は、子ども達が子ど達だけで考えた「こども環境委員を作ろう!」というものでした。これから自分たちが学びに行く森のことや、「自然、環境を大切にする活動をしよう!」という内容で小学3年生を中心に、子ども達が自主的に話し合っていました。それを具体的にメモした活動のテーマを、清里に到着した時の広場で、「子ども環境委員の子ども達」(^^)が、みんなの前で発表してくれました。少し恥ずかしがりながらも、自分たちが考えたことを一生懸命発表する姿、自然が大好きな子ども達の意識、意思、コミュニケーションの力をとても力強く感じ、感激いたしました。
そんな素晴らしいスタートで始まった2015年の森の楽好フォレストママ☆彡カレッジIN 清里はとても充実した親子共にキラキラ笑顔輝く素敵な活動となりました。
学び、癒され、リラックスして、今福島で起きている事を、外部から落ち着いて考えてみる、見つめ直してみる、保護者同士の意見交換を自然体で行える、そんな機会にも恵まれました。清里高原の環境や、雰囲気が、ママたちのことも、子ども達の事もとてもリラックスさせてくれていました。
ご支援いただきました日清製粉グループさん、ありがとうございました。
またボランティアでご協力いただきました福島大学の学生さん、ほんとうにいつも心温まるケアと、見守り保育等をしていただき、ありがとうございます。お世話になりましたKEEP自然学校のレンジャーや職員の皆様、ありがとうございました。
活動の様子を写真と共にご紹介させていただきます。また参加者の方からのお写真などありましたらまた追って公式ブログで紹介させていただきます。
こども環境委員の発表中☆とても立派でした。
テントの森は木陰で、とっても涼しく気持ちい風が吹いています。
地産地消をテーマに新鮮で安全なお食事を提供していただき、心も体もリフレッシュ、リセットされます。お野菜たっぷりの美味しいお食事を頂き、ごちそうさまでした。工房で焼いたパンや、KEEPファームのジャージー牛乳はコクがあって味わいが格別です。
ターザンロープで遊ぶ子ども達、女の子たちがとっても夢中で楽しんでいました。
森に出かけるときに持っていくランチBOXは、自分で詰めました。
自分が食べれる分だけ、自分のおなかに見合った量を、考えて詰めていきます。
食べ残しを減らして無駄なゴミを減らし環境にやさしくするよう声をかけました。
ちょっとの雨でしたら合羽でGO♪雨には雨の美しさがあります。
森にはキラキラのしずくが輝いています。
室内、活動用のお部屋には、常時折り紙や、木工工作道具、材料が置いてあります。
お部屋で休憩しながら、本を読んだり、木工をしたりという時間を過ごすこともできました。

子ども達は「森のようちえん」で活動中、ママたちは、ハイキングへ出かけました。
ゆったり、綺麗な空気を胸いっぱいに吸い込み、浄化されるような時間を過ごしました。
傘に、お気に入りの形の葉っぱを外側から乗せてニコニコ(^^)、キノコの話や、おいしい木の実の話、昔の子供時代「道草をくった帰り道」の話・・・、いろいろ会話が弾みます。時に森の静寂に包まれて、時にわいわいと楽しい会話で、とても自然体で良い雰囲気の中、ハイキングを行うことができました。



清里高原は「ヤマネ」が生息する森として研究機関があります。ハイキングの帰り道、ママたちは、ヤマネミュージアムに立ち寄り、環境保全の活動についての展示を見学し子ども達のもとへ行きました。動物たちを人間の自動車社会から守るための「アニマルパスウェイ」について書いてあるフリーペーパーの絵本冊子を持ち帰ったら、子どもがとても熱心に読んでいました。
ハンモックで休憩中本当に眠ってしまったお友達もいましたよ。たくさん遊んで、森に包まれて休んでいたら、とても気持ちがよかったんでしょうね。(^^)
去年、今年と、福島大学からボランティアで来てくれた菅野さんが、
清里で撮った写真の上映会をしてくれました。子どもたちのイキイキした表情をたくさん抑えている写真をみて、こどもたちは、「僕だ!」「私だ!」「おもしろいことしてる!」などと凄く喜んで楽しそうに見ていました。夜の楽しいひと時を過ごしていました。
また、ボランティアの田中さんとありささんにも子どもたちがとても安心して遊んでもらったり、頼っていました。
夜は焚き火を囲んでリラックス。焚き火を囲んでお話ししたり、火がパチパチ音を立てる様子をじっと見たり、子ども達もママたちも、そのあとの就寝時間には、静かに良い眠りに入れるようです。
アウトドアクッキングを楽しみました。
アウトドアとはいってもとっても本格的!料理家の先生をお招きして、日清製粉さんの小麦粉を使った素敵なアウトドアクッキングメニューを提案してくださいました。
ハワイアンパンケーキ風
見た目も味も子ども達にとっても大人気☆


トマト入りドライカリーと、焚き木で焼くナン。そして相性ピッタリのラッシーを手作り。
子ども達が森に薪を拾いに行ったときにママたちはトマト入りのキーマカレーを作りました。
小麦粉を親子で練って、上手に発酵させてふわふわに大きく膨らんだ生地を、子ども達が好きな形に伸ばして鉄板で焼くと、とっても美味しいカリー&ナンの出来上がり。
ジャージー牛乳で作るラッシーはコクがあって美味しかったです。
森で薪を拾うところから、一生懸命お手伝いしてくれた子ども達。
自分で一生懸命作ったから、より美味しいのだと思います。穏やかに美味しそうに食事を楽しんでいました。
皆で活動を共に進めていくと、きょうだい同士とは限らず、大きい子は小さい子により優しくなったり、自分より年下の子を気にかけたり、お世話をしたかったり、相手の個性をよく理解してコミュニケーションを図ったり、子どもたちの中に、相手のためを想った行動が多く見られ、団体行動、自然体験活動を通して、それぞれいろんな成長をしているのだなぁと気づかされます。
ヤマネの巣箱作りです。「巣箱は鳥が使うこともあるし、ヤマネが使うこともある」お話を聞きながら、どんなふうに森で巣箱として役に立てるかな?と想像を膨らましながら制作しました。

葉っぱをスタンプしてかわいいタペストリーを手作りました。
福島BONHEUR DE SAKURA merciのオヤコサロンスペースに飾りたいと思います♪
最終日の夜は、宙先案内人の高橋真理子さんを招いて、スペースファンタジーライブを鑑賞しました。この日、空に雲がかかり、空に星はありませんでしたが、高橋さんの星空のお話、スピーカーから流れる美しい音楽で、甲府盆地からの空を眺めたり、宇宙を旅行したりしました。
「子ども、父母、祖父母、祖祖父母・・・」、と図解された命のリレーの図を見ると、子ども達は、その祖先の人の多さにとにかく面白い(?)気持ちになって、声を上げて笑ったり、楽しそうでした。
こんなにたくさんの人たちの命のバトンをうけとって、今あなたという一人の人がいる、命の大切さ、尊さを、心でしっかりと受け止めて、実感をもってこれからも成長してくれるだろうと想いました。
ファンタジーライブの途中で気持ちよさそうに眠り朝までそのままぐっすり眠ったお友達もいましたよ。
たくさんの方々の、ご支援、ご協力のおかげさまで2015年の「森の楽好フォレストママ☆彡カレッジIN 清里」を無事、楽しく、安全に、充実した活動とすることができました。関わって頂いたすべての方々にお礼申し上げます。福島のママたちだからできること、感じること、一度汚染された環境を元に戻すことは容易なことでないこと、複雑な想いや考えをそれぞれの解釈で持っているとは思いますが、このような環境保全の学びの機会は、子育て中の親子にとって何事にも替えがたい大切な機会です。清里の環境で、原発事故以前の「当たり前だった」遊びを親子共にのびのびと行う事、それで、ハっと気づかされることはそれぞれにあると思います。大切な子ども達に地球環境でどう幸せな未来を生きてもらうのか、大きなテーマとはなりますが、小さな一歩一歩から、毎日を丁寧に、日々一生懸命子育てと自分育てを頑張っているママたちをこれからも応援したいと思います。
<9月カレンダー>
◆また英字新聞クラフトを作ってみたい方はお気軽にお問い合わせください。
クラフト予約、対応可能日、2日、11日、16日
予約制・材料費30円~300円程度(作りたい作品による)写真は一例
<レンタルスペース レッスン情報>
◆9月25日(金) おんぷ♪カンパニーさん
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
問い合わせ先:090-6227-8567(たかはし)

◆9月15日(火) nicotto*ニコットさん
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ教室*福島レッスン
お問い合わせ:nicotto0801@yahoo.co.jp(さとう)

※レンタル部分貸しから、個人利用から~団体利用まで対応できます♪
お気軽にお問い合わせください。
■場所:福島市天神町1-10無料駐車あり
MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■ご予約・お問い合わせ(地球の楽好福島)
メール→chikyuunogakkou-salon@i.softbank.jp 
お電話→090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

9月ご案内BONHEUR DE SAKURA merci

<9月カレンダー>
追加・変更等は公式ブログの最新情報をご覧ください。
◆また英字新聞クラフトを作ってみたい方はお気軽にお問い合わせください。
クラフト予約、対応可能日、2日、11日、16日
予約制・材料費30円~300円程度(作りたい作品による)写真は一例

<レンタルスペース レッスン情報>
◆9月25日(金) おんぷ♪カンパニーさん
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
問い合わせ先:090-6227-8567(たかはし)

◆9月15日(火) nicotto*ニコットさん
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ教室*福島レッスン
お問い合わせ:nicotto0801@yahoo.co.jp(さとう)
※レンタル部分貸しからお気軽にお問い合わせください。
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

2015/08/25

8月21日BONHEUR DE SAKURA merci

8月21日BONHEUR DE SAKURA merciレンタルスペースご利用にて、ひまわりおんぷ隊さんのオンプ♪カンパニーが開催されました。初めて参加する親子さんも何組かいらっしゃって、2階スペースはにぎやかな笑い声につつまれていました。子ども達は一緒に踊ったり、楽器を弾いたり、ママも笑顔で、親子でとっても楽しんでいました。またぜひ遊びにいらしてくださいね!
★次回の開催は9月25日(金)対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
問い合わせ先:090-6227-8567(たかはし)
8月25日(火) nicotto*ニコットさん

赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ教室*福島レッスン
お問い合わせ:nicotto0801@yahoo.co.jp(さとう)

■場所:福島市天神町1-10無料駐車あり
MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■ご予約・お問い合わせ(地球の楽好福島)
メール→chikyuunogakkou-salon@i.softbank.jp 
お電話→090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

2015/08/15

8月4日森の楽好in宮城県利府町

8月4日、森の楽好in宮城県利府が開催されました。活動は、公益財団法人ニッセイ緑の財団主催、特定非営利活動法人地球の楽好共催で開催され、宮城県森林インストラクターさんのご協力で、暑い日となりましたが沢山の方のお力添えのおかげさまで、安全で楽しい自然体験活動になりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。楽しんで参加してくださった親子の皆様ありがとうございました。

「とても暑い日でしたが、自然体験活動や、スイカ割りや流しそうめんなど、夏らしい思い出ができてとてもうれしかったです。」「インストラクターさんに熱中症対策に気を使っていただいて、安心して活動に参加できました。」「木の工作は、子ども達がもっとやりたい!と言っていました。」「また活動したいです!」などなど、参加したママたちからは、たくさんの楽しかった思い出や嬉しい声が寄せられています。
今後も森の楽好は、福島の親子さんたちのために「自然体験活動の場」として、とても大切な活動となると思います。普段の生活からちょっとだけ離れて、放射性物質の事を気にせず、自然豊かな森の中で、楽しくのびのびと親子で身体を動かし、夢中で活動に打ち込むことは、かけがえのない素晴らしい体験と思い出になります。汚染される前の本来の田舎暮らしを想い出したり、自然環境を保つことの大切さを学び、森を守っていくことの重要性を考えさせられたり、大人にとっても子どもにとっても良い学びの機会となります。この素晴らしい機会を頂きいつもありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。















BONHEUR DE SAKURA merci 予定表>



<レンタルスペース レッスン情報>
8月21日(金) おんぷ♪カンパニーさん
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
問い合わせ先:090-6227-8567(たかはし)

8月25日(火) nicotto*ニコットさん
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ教室*福島レッスン
お問い合わせ:nicotto0801@yahoo.co.jp(さとう)

■場所:福島市天神町1-10無料駐車あり
MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■ご予約・お問い合わせ(地球の楽好福島)
メール→chikyuunogakkou-salon@i.softbank.jp 
お電話→090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ

2015/08/10

7月29日BONHEUR DE SAKURA merci

7月29日、「音と絵本」の楽好を開催いたしました。
本格的な音楽演奏付の読み聞かせタイム♪小さい子も大きい子も、楽しく絵本の世界にひたっていましたよ。夏休みなので小学生もたくさん遊びに来てくれました。折り紙で魚を表現したり、楽器に触れ合ったり、とても穏やかで心豊かな読み聞かせタイムとなりました。
またぜひあそびにいらしてくださいね♪
♪次回は8月26日(水)12時30分~13時10分♪
無料・予約不要・ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
<BONHEUR DE SAKURA merci サロン様子>
夏休みの子どもたちが遊びに来て、いろんなかわいい折り紙作品を自分で考えて作ってくれます(^^)自由な発想で手先を動かして楽しそうです。ここには、ゲーム機やテレビがないので、お友達とコミュニケーションを丁寧にとったり、折り紙をしたり、お絵かきをしたり、リラックスしながらも、自宅とは少し違った雰囲気で過ごすことができる、と嬉しい声を頂いております。




<BONHEUR DE SAKURA merci予定>



<レンタルスペース レッスン情報>
8月21日(金) おんぷ♪カンパニーさん
対象:1歳~4歳くらいまで 音楽遊び、レッスン
問い合わせ先:090-6227-8567(たかはし)

8月25日(火) nicotto*ニコットさん
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ教室*福島レッスン
お問い合わせ:nicotto0801@yahoo.co.jp(さとう)

■場所:福島市天神町1-10無料駐車あり
MAXふくしまや曽根田駅より徒歩2分
■ご予約・お問い合わせ(地球の楽好福島)
メール→chikyuunogakkou-salon@i.softbank.jp 
お電話→090-8614-0618
NPO法人地球の楽好ふくしまスタッフ